2016年8月31日(水)
目標

6月に立てた目標。
「8月末までに体重を6kg減」

今日、最後の追い込みで、卓球の練習をして、ランニングして・・・体重をはかったら4.25kg減だった。
頑張ったのだが、目標達成できず。

次は、11月までにさらに5kg減を目指す。
目標は高く・・・。

2016年8月30日(火)
新たな目標は

もうすぐ8月も終わり。

9月からの楽しみは何にしようかな・・・。

2016年8月29日(月)
へらへら男も動き出す

やっと「へらへら男」が動き出した。
またいつものように、釣りばかりしているのかと思いきや、真面目に研修なんかに参加していたようだ。
感心感心。


次は、大ちゃん。
待ってるよ!

2016年8月28日(日)
ラケットやラバー

ラケットやラバーも同じ。
用具でその人のスイングが変わってくる。

私は、初心者は柔らかいものを使ってボールを運ぶ感覚を磨くようにして、しっかりとスイングができるようになれば少しずつかたいものを選ぶようにするとよいと思う。

自分に合った用具を選びたい。

2016年8月27日(土)
ランニングシューズ

ランニングシューズの底がすり減ってきたので新しくすることに。
安いシューズを買ったのだが、そのシューズはクッションが少なく、走っていると足が痛くなってくる。
そのため、走りがぎこちなくなってしまう。
クッションが少なく硬めなので、自分には向いていないようだ。

再び、新しいシューズを買った。
少し高価なクッションがしっかりとしたシューズ。
そのシューズで走ると、とても楽にスムーズに走れる。

用具一つで自分の走りが大きく変わる。

2016年8月26日(金)
頑張る目的は

外部コーチに入っていた中学校の生徒たちからお礼の手紙をもらった。
子どもたちの手紙を読んでいると、久しぶりに先生に戻った気分になった。

子どもたちの手紙の中でうれしかったのが、次のように書いてくれていたこと。

「この感謝の気持ちを胸に、これまで努力してきたことを、これからの人生に役立てていきたいと思います。」

「『今頑張っていることがこの先の人生で役に立つ』と卓球だけでなく、この先のことも教えてくださりありがとうございました。」

「最後には厳しいアドバイスもありましたが、その一言を胸に刻んで、今後の人生に活かしていこうと思います。」


部活動で卓球を頑張る究極の目的は、「幸せになる」こと。「試合で勝つ」ことは、その途中段階の一つの目標。

部活動で頑張ったことを、生徒たちの自分の人生に活かしてほしいと思っている・・・そう指導してきた。

2016年8月25日(木)
あの男が登場

彼には「日記の続きを書け」と一度も言ったことがないのだが、彼はこのHPを見て自主的に原稿を出してくれる。

素晴らしい男だ。

彼のページをお楽しみに!

2016年8月24日(水)
待っている

そう言えば、「へらへら男」のページも止まっている。
どちらが早く動き出すだろうか?

原稿を待っている。

2016年8月23日(火)
今頃

まだかなぁ〜。

今頃、一生懸命書いているところだろう。

そう信じて待っている。

2016年8月22日(月)
そろそろ

そろそろ原稿が届いて来そうな気がしてきた。

2016年8月21日(日)
まだかな?

あの男から原稿が届かない・・・。

もしかして、すごい文章を考え中なのだろうか?

期待しておこう。

2016年8月20日(土)
これから

これまで、外部指導者として雇って(?)もらって、とても楽しむことができた。

これからどうしようかなあ。

私を必要としているところはないかなあ。

2016年8月19日(金)
勉強

「ゆとり教育のせいで学力が落ちた」と世間で言われている。

私は、そんなことは当たり前だと思う。土曜を休みにしたのだから・・・。
その分、勉強以外の事ができるようになった。


勉強ができるかどうかという「ものさし」だけで測らないで欲しい。

2016年8月18日(木)
ゆとり教育の成果

職場でいろいろな人から声をかけられる。
「オリンピックの卓球、すごいなぁ」

特に水谷のプレーにはとても驚いたようだ。
そんなとき、私は決まってこう答える。

「ゆとり教育の成果です」

土曜日が休みになって、やりたいことにとことん打ち込める環境になったからこそ、若い世代がどんどん世界で勝てるようになってきている。

勉強も大事だが、それ以上に大事なことがある。
それは、熱中できることを見つけて、とことんやってみること。

2016年8月17日(水)
そろそろ

そろそろあの男が動き出しそうな気がする。

チームのこと
娘さんのこと
・・・
書きたくて、うずうずしているはず。


期待しておこう。

2016年8月16日(火)
卓球界

オリンピックでの活躍はすごい!
卓球界が盛り上がって欲しいのだが・・・。

この前の中国大会で感じたことは、
以前よりも貧富の差が大きくなっているということ。
(強い、弱いの差がはっきりしてきている。)
この先この傾向は益々強くなるだろう。

2016年8月15日(月)
ありじごく

大山「森の国」のフィールドアスレチックに「ありじごく」がある。

  
   (実際はこの写真よりも斜面がきつく感じる)

このアスレチックは頑張ることを学ぶのにとてもいい。

くぼみの中から抜け出すだけなのだが、子どもたちはなかなか成功しない。

グルグルと回りながら走って上に登る。
スピードをゆるめると、遠心力が働かなくなり落ちてしまう。
繰り返し繰り返し、挑戦する子どもたち。

走っているときに、少しでも弱い心が出て「無理かも」と思ってしまうと、スピードがゆるんで失敗する。

最後まで、挑戦し続けないと成功しないようになっている。

何度も挑戦し失敗を乗り越えて成功した子どもには、まわりで見ている大人たちから拍手が贈られる。
この成功体験はその子どもの財産になるだろう。

フィールドアスレチックは、楽しみながら心と体を鍛えることができる。

2016年8月14日(日)
おぼれる息子

プールでの出来事。

2歳の息子は浅いプールで遊んでご満悦。
浮き輪があったので、深いプールも体験させることにした。
最初は浮き輪(足が入って履くようになっている)で浮かびながら楽しんでいたが、慣れてきた頃に浮き輪を取れと言い出した。
仕方がないので、浮き輪を取って、だっこをしてやる。
すると、今度は手を離せとダダをこねだす。
自分で立ちたいと思っているのだろうが、足が着くはずもない。

あまりにもダダをこねるので、何事も経験と思い、手を離してやった。
・・・
当たり前のようにおぼれて沈む息子。
泳げるはずもない。

再び抱えて助けてやると、飲んだ水を吐いてゲホゲホ言いながら、泣き出した。

息子は「おぼれる」ということを学んだ。

2016年8月13日(土)
魔法の言葉

2歳の息子が魔法の言葉を覚えた。
それは、「じゅんばんこ」という言葉。

お兄ちゃんが使っているものを使いたいときに、その言葉を使う。
「じゅんばんこ」
そうすると、8歳の兄はしぶしぶ渡すこととなる。
もし渡さなかったとしたら、「交代で使いなさい」と親から叱られることになる。

少し時間が経って、兄が取られたものを取り返そうとすると、今度は、弟は泣きながら魔法の言葉を使う。
「じゅんばんこ、じゅんばんこ」
すると、泣いてる弟を見た兄はあきらめることとなる。

多分、2歳の息子にとっては、「じゅんばんこ」という言葉は、「俺のもの」という意味と同じなのだろう。

ますます弟の力が強くなってきた。

2016年8月12日(金)
男女差

オリンピックのテレビ放送で、水谷と福原の試合を見た職場の人が言っていた。
「卓球って、男子と女子で全然違うなあ。あんなに、男女差がある競技は他にはないのでは。」

2016年8月11日(木)
水谷の試合

オリンピックの男子準決勝、
久しぶりに見る水谷はやせていた。

相手の馬龍はすごい。
水谷の強打を、当たり前のように強打で打ち返す。

馬龍を見ていると、
前進回転で前に飛んでいく球(強打)に対してはミスしないのだが、
前進回転がかかってないか前に飛んでいっていない球(緩打?)に対しては少しミスが出ていた。

この前の中国大会でも同じことを感じた。
強打にプラスして、飛ばさない球を磨けば勝負ができると思った。

負けてしまったが、水谷のプレーは素晴らしかった。

2016年8月10日(水)
子どもの成長

1年前、初出場の県大会の1回戦、2−2のラストで負けた。その生徒が、今回の中国大会でも最後の試合、2−2のラストで負けた。

しかし、試合内容は全然違う。1年間頑張ってきた成果が出ていた。チームの中でも一番成長したと思う。

彼で負けたのなら仕方がないと思えた。


生徒の成長を近くで見ることができるって、本当に幸せだと思う。

2016年8月9日(火)
中国大会

負けた。
全中出場の夢は叶わなかった。
いいわけはしたくない。
残念。

2016年8月8日(月)
鳥取へ

今日から鳥取へ。

昨日の練習試合のとき調子を崩した生徒がいた。
やばそうだったので、練習試合の途中で、家まで送ってやることにした。

車に乗せていると、
「ヤバイ、吐きそうです」
とその生徒。
「わかった、車を停めるから外で吐け」
・・・
何とか、間に合ったが、もし、少しでも停まるのが遅ければ・・・
車が無事でよかった。。

その生徒も、今日は元気になっているようだ。

よかった。よかった。

2016年8月7日(日)
最終調整

いよいよ2日後は中国大会。
今日は最終調整の練習試合。

いい感じでの仕上がり。
本番が楽しみになってきた。

2016年8月6日(土)
島根の美保関へ

久しぶりに海釣りへ。
今日は2歳の息子に体験させるのが目的。

アジが90匹釣れたのだが、20匹ぐらいは2歳の息子が釣り上げた。
満足そうな息子の笑顔を見て、私も笑顔になる。

2016年8月5日(金)
仲間たち

マジシャン男がそろそろ動き出しそうだ。

裏面ドライブ男も
「そろそろ書きたい」と言っていた。

もしかしたら、
W田先生もネタがたまっているかもしれない。

ペンドラ大ちゃんも・・・。


にぎやかになりそうだ。

2016年8月4日(木)
もうすぐ中国大会

学校現場を離れてから中国大会を見に行ったとき、
「もう一度、あの場で戦いたい」
と思った。

今、お世話になっている中学校の顧問の先生のおかげで、その夢が叶う。

本当にありがたい。

2016年8月3日(水)
原因の部分をなおすこと

痛かった腰が、みるみる治っていく。
痛みの原因だった骨のゆがみを整えてもらったおかげで、背中や足の痛みもとれて元気な体に。

卓球のスイングなんかも同じだと思う。
おかしくなっている原因の部分を少し直しただけで、他の部分も良くなり、全体的に良くなっていく。

そうなっている原因の部分を見抜いて、なおすのが、プロの仕事だ。

2016年8月2日(火)
いつもの整骨院

昨日から腰が痛い。
けっこうやばそうだったので、いつもの整骨院へ。

この整骨院の先生、患者からどこが痛いのかを聞かない。すぐに診療に入り、骨の状態を診ながら、どこがおかしくなっているかを告げてくれる。

今日も、いつものように何も聞かないままグキグキと骨を正していく。
いつもだったら、「ここの骨がずれているなあ」とか言われるのだが、今日は無言。

結局、診療が終わり会計へ。
その時に、世間話になり盛り上がったのだが、私の腰のことについては何もなし。

心配になったので聞いてみると、
「大丈夫だと思うよ」の返事。
何だか無責任だと感じるが、先生らしい返事だった。

「大丈夫だと思うよ」のその言葉で、私の腰は元気になっていく。

2016年8月1日(月)
特訓の成果

裏面ドライブ男の娘、愛央ちゃんが全国3位!
素晴らしい。

多分、昨年のキャンプでの海釣り特訓の成果が出たのだろう。


本当にうれしい。
今年も行かねば。