2015年11月30日(月)
打っても響かない

病休で休んでいる職員の代わりとして、隣の席に臨時の職員が来た。21歳の女性。
今日まで1ヶ月弱働いていたのだが・・・

その方の働きぶりはというと・・・
隣で見ていると、頼まれた仕事を途中でわざとゆっくりやってみたり、終わってもできたと言わずぼ〜っとしてみたり、とても不思議な行動をとっていた。

どうしてそうするのかを聞いてみると、彼女曰く、
「頼まれた仕事が終わって、これを渡してしまうと、やることがなくなってしまうので・・・」と。

彼女は、仕事をわざとゆっくりとして、できていてもできたと言わず、時間が過ぎていくのを待っていたのだった。

それを聞いた自分の正直な気持ちは・・・「この人かわいそう」だった。

この人は、今まで、誰からも教えてもらえなかったのだろうか?
それを、注意してくれる人はいなかったのだろうか?
それとも、注意されても聞かない人なのか?

このままでは、彼女はどの職場に行っても使い物にならないだろう。何とか変わってほしいと思い、いろいろと伝えてみることにした。うっとうしいヤツになってみた。

「仕事はまわりの人を喜ばせるためにやるもの。だから、仕事をして、まわりの人から『ありがとう』をいっぱいもらえるように」と声をかけてみたり、

「相手の気持ちになって折ったり、とじたりすることが大切。もらった人が、
嫌な気持ちにならないように曲がったり、ずれたりしないように1つ1つに心を込めて」と伝えてみたり、

その時に本田宗一郎さんの話もしてみた。
「1000台の中の1台が不良品だったのなら企業にとっては0.1%の不良品なのだが、不良品の1台にあたったお客様にとっては100%の不良品になる」本田宗一郎談

心のあり方について書いている本をコピーして渡して読んでもらったりもした。

多分、相当うっとうしいヤツだったと思う。

途中から、彼女の方から壁を作っていった。

いろいろとがんばってみたが、結局、何も伝わらなかった。響かなかった。


彼女は、これまで学校で何を学んできたのだろうか?
教育に携わっている一人として・・・とても反省した。

2015年11月29日(日)
管理人として

「居酒屋での熱いしゃべり」を期待しているのだが、居酒屋では飲み過ぎて暴れる先生が出てくることもある。

試合の時は、外部アドバイザーとして、顧問が暴れないように見張っていた。

このHPでも、管理人として、暴れる先生が出ないように見張っている。


暴れそうな先生はというと、2人くらいなのだが・・・。
1人は、いつもの先生で、
もう1人は、昔酔っぱらったときに自分の車のフロントガラスをぶち破ったことがある先生。

2015年11月28日(土)
熱い話を

たくさんの仲間が増えた。
とてもうれしいこと。

このHPの目指すところは、
「居酒屋での熱いしゃべり」。

多くの先生方に、普段は語らない大事な部分の話を紹介してもらうこと。

参加してくださっている先生方に、感謝。

2015年11月27日(金)
記念となる日

平成27年11月27日
フナの年の、イイフナの日。

もしかしたら、元へら釣り名人(自称)にとっては、特別な日なのかもしれないこの日。
自分にとっても、記念となる日になった。

自分の人生に、夢が増え、幸せが増えた。

2015年11月26日(木)
「卓球だいすぎ先生」ついに登場!

さすがだ!

「はい、喜んで」の精神で、すすんで登場してくれたことに感謝。

直接は声をかけることができず、少しだけこのHPで呼びかけたところ、快く応えてくれた。

884からのお礼として、心をこめてネーミングした。


最近、いろんな先生の名前をいっぱい考えすぎて疲れた・・・。

しかし、明日はもっと大事なネーミングが待っている。

2015年11月25日(水)
植松努さんの言葉

『プレッシャーを感じる役割を、すすんで引き受ける』

そう植松努さんが言っていたよ、早島のS先生。



『「楽そうな方」ではなく「楽しそうな方」を選ぶ』

そう植松努さんが言っていた。
仲間に入った方が絶対楽しいよ、早島のS先生。
ただ、「楽しさ」は時として「苦しさ」に変わることもあるが・・・。



『いつも「原稿遅れ」の常習犯として悪い見本を見せていて申し訳ない』

そう元気はつらつ男が言っていた。
彼は、悪い見本というよりも良い見本になっていると思う。
このHPには過去にもっとひどい常習犯がいた。

話の途中でやめてしまい、そのまま1年近く原稿を出さない。この日までに原稿を出すと約束していても、「書いたけど送るのを忘れた」と子どものような言い訳をして出さない。・・・そんな常習犯がいた。

ただ、悪い見本は、時として他の人を正しい方向に導く。
その先生のおかげで、原稿を出すのが遅れたらどのような目にあうのかを、多くの先生に知ってもらうことができ、
他の先生は進んで原稿を出してくれている。
本当にありがたい。



いよいよ明日から、早島のS先生が登場予定
とっても楽しみだ!!

2015年11月24日(火)
植松努さん

植松努さんを知っているだろうか?
北海道の小さな工場でロケット開発をされている方。

小学生の時、ペーパークラフトにはまり、学校のテストに関係のないペーパークラフトの研究ばかりしていて、先生からは「くだらない」と言われ続けられたそうだ。

本を読んで学んだ飛行機とロケットの知識を、先生からは「そんなもの覚えてなんになるんだ」とバカにされたそうだ。

小学校6年生の時の卒業文集の“ぼくの夢、わたしの夢”という作文で、「潜水艦を作りたい」と書いたら、すぐに職員室に呼び出されて、できもしない夢を書くんじゃないと叱られたそうだ。

そんな彼が、今ではロケットの開発をしている。


彼の講演は聴いたことがあったのだが、今回、初めて彼の本を読むことができた。

     

感動した!とっても良かった!元気が出た!
夢をあきらめないことの大切さを教えてくれた。
この本も、みなさんにぜひ読んでいただきたい本だ。


・・・気がつけばいつの間にか、ロケットを飛ばすなんてよっぽど頭が良くないと、よっぽどお金がないと、それも国家に認められるレベルでないと、「どうせ無理だ」と思い込まされていました。
 誰が「どうせ無理だ」と教えてくれたのか。
 それは、やったことがない人たちです。やったことがない自分の心です。やったことがない人たちは、いつも適当な「やらない言い訳」を教えてくれます。そのせいでぼくたちはときどき、なにができるのか、なにをしていいのかがわからなくなります。
 誰かに教わった、または自分で作りだした、根拠のない「できない理由」のおかげで、ぼくたちはどんな夢だってあきらめられます。
 ・・・
 あんな北海道のちっぽけな工場だって、ロケットを作れる時代になったんだから、自分たちもやれば何だってできるんじゃないか。そう思ってもらいたくて、ぼくはロケットを作る仕事をしています。

(「空想教室」植松努著より)

2015年11月23日(月)
両ハンド使いのあきちゃん

「両ハンド使いのあきちゃん」が登場。

県大会での彼のチームの印象は「両ハンド」だった。
フォアハンドもバックハンドも安定して返球している。
回りこみなんか必要なし。
とても特徴的なスタイルに感じた。

これから、
いろいろな話を紹介してくれる予定だ。
期待しておこう。


早島のS先生のために、登場方法を記しておく。
@ワードなどで原稿を書く。
Aそれをメールに添付し、884@takkku.comに送る。
B884が、ホームページに載せる。
たった、これだけ。いつでもどうぞ!

他にも、岡山県中体連卓球部に関係する方で、登場したい場合はメールすべし!
ネーミングのサービス付き。

2015年11月22日(日)
反省

少し反省していた。
「ハッピーえんど先生」のネーミング、
えんど=終わり
と付けてしまったこと。

もしかして、このまま第1回で終わって、ハッピーエンドとなってしまうのか・・・
本当に心配していた。

・・・

うれしいことに、今日次の原稿が届いた。
よかった、よかった。

また、3人目の新しい仲間からも原稿が届いた。
明日から登場予定だ。

これから、本格的にプレッシャーをかけていこうかと思っていたが、自主的に行動してくれてとてもうれしい。

次は、早島のS先生から「登場したい」と連絡がありそうな・・・そんな気がする。

2015年11月21日(土)
ペンドラ大ちゃん

「ペンドラ大ちゃん」が登場。
これからの話が楽しみだ。

彼に声をかけたのは、県大会前の練習試合のとき。
練習試合の中で、彼のチームのベンチに884が勝手に入って、彼のアドバイスを横で聞くことがあった。

884は衝撃を受けた。
アドバイスの内容を聞き、彼がかなり考えてアドバイスをしていることや、かなり勉強してアドバイスしていることが伝わってきたからだ。
ぜひ、そのことをみんなにも紹介して欲しいと思い、声をかけたのだ。

とても勉強になると思う。

2015年11月20日(金)
うれしい知らせ

原稿が来た!
明日から、新しい仲間が登場する。
これから名前を考えようと思う。

3人の若い先生に声をかけたとき、
「はい」「Yes」「喜んで」とバラバラの返事だった。
この3つの中で一番やる気に感じるのは「喜んで」だと思う。
しかし、「喜んで」と答えた先生からだけ原稿が届かない。

何ていうことだ・・・。信じていたのに・・・。

原稿待っているぞ。

2015年11月19日(木)
さすが

さすがだ。
裏面ドライブ男は裏切らなかった。
今日から、「優勝までの道のり 第2弾」がはじまる。


ハッピーえんどぅ先生
総社のF原先生
倉敷のY本先生

次は、君たちの番だ!!

2015年11月18日(水)
成長した男

裏面ドライブ男の「チームづくり」の話はどうだっただろうか?

884は感動した。
本当に成長したと思う。

一番成長したと思うことは、
10まで正確に数えることができるようになったことだ。
最初の頃は、1,2,3,4,5,6,7,9,10と8をとばして数えていたような気がする。
確か、仕方がないので884が勝手に足らない1回分を書いていたような・・・。

次回は、「取り組んできた練習」について書いてくれる予定だ。
早速、明日から掲載していくことにする。
彼のことだから、すでに原稿は書いているだろう。


若い先生も、彼のことを見習って欲しいと思う。

原稿待っている!

2015年11月17日(火)
10人のペコちゃん

昨日、ミルキーの飴を食べていると、
包み紙に10人のペコちゃんがいればラッキーなんだと教えてくれた。

そのことを聞いてからは、食べるときに気にして見るようになった。

そして、
今日、
ついに10人のペコちゃん発見!

   

何だか、とってもうれしかった。
この話を知らなかったら、ただの包み紙。
この話を聞いた自分にとっては、その包み紙が幸運の紙のようになった。
今まで、ゴミ箱に捨てていた包み紙だったが、その包み紙は大事に持って帰った。(日記に書くためもあるが・・・)

何だか、良いことがありそうだ。

もしかして・・・・・

原稿が届くのかもしれない!!

2015年11月16日(月)
待っている

多分、今頃・・・
原稿を書いてくれているはず。

待っている。

2015年11月15日(日)
悲しいこと

悲しいこと・・・
2週間、夜練などの指導ができていない。
これから、頑張ってやっていく。


悲しいこと・・・
ハッピーえんど先生からの次の原稿が届かない。

悲しいこと・・・
総社のF先生から原稿が届かない。

悲しいこと・・・
倉敷のY先生から原稿が届かない。

これらのことについては、反省している。
新しい先生方にプレッシャーを与えることができていなかった。
これから、頑張ってやっていく。

2015年11月14日(土)
外部指導者の役割

部活動に、外部指導者が入ることがあるが、自分はこのように考えている。

外部指導者の指導は、競技の専門的な部分を中心としたサポート。

人間力を育てたり、チームをつくったりするのは、あくまでも顧問の先生。

今回、自分は外部指導者としての立場でチームに関わったが、チームをつくる部分については、口出ししないようにした。
自分の役割は、試合で結果が出るようにサポートすること。
結果を出すという成功体験をさせることで、顧問の先生がやっている人間力を育てる指導に貢献する。

2015年11月13日(金)
専門外

実際に、ほとんどの先生が、専門外の部活動で活躍している。

私が知っている先生は、自身の卓球経験がなかったのに、チームを日本一まで育てた。
その先生は、チームづくりが素晴らしかった。

専門外だから、「やらない」ではなく。
専門外だからこそ、人間力を育てる指導を徹底的にやっていけばよいのではないかと思う。

「できるか、できないか」ではなく、
「やるか、やらないか」。

2015年11月12日(木)
部活動

部活動では、スポーツなどを通して人間を磨くことを目的としている。

専門ではない分野の部活動の顧問に就くことがあるが、そんなのはあまり関係ない。
なぜなら、どの部活動でも人間を磨くという同じ目的に向かっているから。
そして、そのことに関しては先生はプロなのである。

2015年11月11日(水)
夜練お休み中

水曜日の夜は、夜の練習をやる日なのだが、
今、小学校の体育館が使えないため、2週間のお休み中。

中学校でも試験週間などで、練習できないときがあるのだが、
練習していないことをプラス思考で考えると、
久しぶりに練習を始めるときはレベルアップすることのできるチャンスだ。

今までの自分から、少し違う自分に変わることができるとき。

夜練再開のときには、大きくレベルアップできるような味つけをしていきたいと思っている。

2015年11月10日(火)
ハイタッチの会社

前にも紹介したが、
毎朝、社員どうしがハイタッチであいさつをする会社がある。

自転車でその会社の横を通勤していると、
「パチン、パチン」と音が聞こえてくる。

ほうきを持って掃除をしている若い社員が、出勤してきた社員とハイタッチをしているのだ。

前に見たときは、恥ずかしそうにやっていたのだが、最近は笑顔でノリノリでやっている。


反対側から出勤してきた社員が右手をあげると、ほうきを持った若者は向きを変えダッシュで近づきハイタッチで応える。


笑顔がいっぱいで、素敵な光景だ。

毎朝、その会社の横を通るときワクワクしている。

2015年11月9日(月)
元へら釣り名人(自称)の改名

「元へら釣り名人(自称)の名前を考え中。

「へら」がつくと「へらへら」している感じがするらしい。
お似合いだと思うのになぁ。

ということで「へら」を使わずに・・・

釣りができていないということで、

「つれない男」はどうだろうか?
・・・何だか、かわいそうだ。



釣りから離れて、
   
「ムチの達人」はどうだろうか?
・・・これはあやしい。



884が一生懸命考えているのに、
やっぱり「元へら釣り名人(自称)」でいいよと彼が言う。

ふぅ〜、考えるのに疲れた。

2015年11月8日(日)
本当に復活!!

さすが有言実行の男。
プレッシャーがかかればかかるほど、力を発揮してくれる。
本日、「裏面ドライブ男」が復活した。

今回は優勝までの道のりを紹介してくれる予定。
「チーム作り」や「取り組んできた練習」について詳しく語ってくれる。
その話から、彼のこれまでの努力を知ることができるだろう。

884ができることと言えば・・・、
彼が「有限実行の男」にならないように、プレッシャーを与え続けていくことだ。
責任重大である。



そう言えば、「元へら釣り名人(自称)」がぼやいていた・・・良い名前が欲しい・・・と。
しょうがないので、少しだけ考えてあげようと思っている。

2015年11月7日(土)
明日から復活!

「裏面ドライブ男」が明日から復活する。
884がそう決めた。

彼は、有言実行の男、決して裏切らない。

お楽しみに!!

2015年11月6日(金)
体育の先生

新しい仲間の「ハッピーえんど先生」、
聞くところによると、体育の先生らしい。


体育の先生と言えば・・・

もう1人の体育の先生からも、
原稿来ないかなぁ。

待っている!

2015年11月5日(木)
ネーミング

本日から、「ハッピーえんど先生」が仲間入り。

新しい仲間には、884が勝手に名前をつけるのだが、毎回、どんな名前にしようか悩んでしまう。
今回も、3時間悩んでしまった。

「えん先生」・・・う〜ん、今イチ。
「えんさん」・・・刺激が強そうだなぁ。
「うどん先生」・・・逆さ読みしたら「うどん」があるのだが、これではわからん。
「まめな先生」・・・バカにしているようで失礼だなぁ。

いろいろ考えた末に、
「ハッピーえんど先生」に決定したのだ。

・・・めでたし、めでたし!

2015年11月4日(水)
明日登場!

いよいよ、新しいメンバーが登場する。

最初に登場してくれるのは
「ハッピーえんど先生」

メンバーの中では、一番若い先生となる。

どんな話が出てくるのか、とても楽しみだ。

2015年11月3日(火)
チーム力

優勝した‘裏面ドライブ男’のチームの強みは、「チーム力」だと思う。

・試合会場での朝の練習の姿(かけ声)
・大きな声であいさつや返事をする姿
・試合中、全力でプレーする姿
・ベンチや観客席で仲間を応援する姿
・顧問の先生の話を真剣に聞く姿
などなど

優勝するにふさわしい選手たちの姿・・・チームとしての姿であった。

これらは、部活動の指導で一番大切にしなければならないことであり、指導者の力量があらわれるところ。

本当に、気持ちのいいチームだ。

2015年11月2日(月)
外部アドバイザーとして

無事、外部アドバイザーとしての役目を果たすことができた。
と言っても、横に座っていただけなのだが・・・。
存在だけでも、優勝に貢献することができ、幸せだ。

外部アドバイザーとして、優勝するためにはどうすればよいか・・・?
それは簡単、優勝しそうなチームの外部アドバイザーになればよいだけ。
そうすれば、横に座っておくだけで優勝してしまう。


県大会では、
このHPの新しいメンバー発掘の任務もあった。


若い先生2人に声をかけたところ、
そのうちの1人は、「喜んで」の返事、
もう1人は、「Yes」の返事だった。

2人とも快く引き受けてくれた。
多分、返事の選択肢を増やしておいたのが良かったのだと思う。


また、
そろそろ‘裏面ドライブ男’も復活しそうだ。

・・・いや、復活するに違いない。必ず、復活する。
そう信じている。


みなさん、お楽しみに!!

2015年11月1日(日)
有言実行の男

3月の飲み会の時に、酔っぱらいが宣言した。
「秋の県大会で優勝する!」と・・・。

あれから8ヶ月、‘裏面ドライブ男’は本当に優勝を成し遂げたのだ。

素晴らしい!

試合内容は、優勝して当然という内容だった。
チーム力、技術力共にナンバー1だった。

初優勝、本当におめでとう!!