2015年10月31日(土)
いよいよ

明日は県大会。

現時点で、できる限りのことはやった。
あとは本番で力を引き出してやるだけ。

楽しみだ!


優勝宣言の先生のチームはどうなるだろうか?
バリカンの覚悟はできているみたいだが・・・寒くなるだろうなぁ。

2015年10月30日(金)
「学び方」

自分が中学生の時、
顧問の先生が
まわりの先生から謙虚に学んでいる姿を見て
「学び方」というものを学んだ。


そのことが、
今までの自分の人生を支えてくれた。


だから、
部活動や授業で、
自分が目指していたのは、


卓球や数学をとおして、

「学び方」を学ばせること。


「学び方」を知っておけば、
いつでも自分を成長させることができる。


というわけで、今、こんな本を読んでいる。

     

2015年10月29日(木)
未然防止と早期発見

県大会の組合せを見ると、
自分の名前が載っていて、ちょっとうれしい。
監督ではなく、外部アドバイザーという気楽な立場のところもいい。

本番の試合では、監督である顧問の先生がしっかりと選手たちにアドバイスしてくれるだろう。


自分の役目は、顧問の先生が暴れないように見張ること。そして、もし暴れそうになったときには、すぐに押さえて落ち着かせること。

問題行動へは、未然防止と早期発見が大事なのだ。

2015年10月28日(水)
生き様

先日、紹介してもらって読んだ2冊の本。

   

「あした死ぬかもよ?」ひすいこたろう著には、自分の「生き様」を考えるきっかけがいっぱい詰まっていた。
「もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」


「役割」佐藤芳直著には、「生き様」についての具体的な教えがいっぱい詰まっていた。
「自分の命を大切に生きること。それは誰かの喜びのために時間を使うこと。」


みなさんにも、ぜひ読んでいただきたい本だ。

2015年10月27日(火)
うれしい知らせ

ひすいこたろうさんを紹介してもらったときに、その先生に声をかけてみた。
「書いてみない?(HPに登場してみない?)」


その先生の返事は、「はい」 だった。

仲間が増えるのは、とてもうれしい。
近々、登場してくれるようだ。

ただ、その先生に、次のように言われた。

「だって、選択肢は「はい」「Yes」しかないんでしょ?」


・・・そんなことを言われてしまったので、選択肢を増やすことに決めた。

県大会の時に、声をかけられる若い先生に告げる。

声をかけられたら、
 「はい」「Yes」「喜んで」で答えるように!

2015年10月26日(月)
ハイタッチ

今日の朝の出来事。

いつものように自転車で通勤していると、
その会社の前には、いつものように清掃をしている若い社員。
そこに、年配の社員が次々と出勤してきたのだが、驚くような光景が・・・。

何と、年配の社員たちは、掃除をしている若い社員とハイタッチをしながら会社に入っていくのだ。・・・びっくりだった。
ハイタッチであいさつをする小学校があると聞いたことがあるが、この会社もハイタッチであいさつをしているのだろうか・・・?

どういう理由でやっているのかはわからなかったが、その光景を見ていた私の心は元気になっていた。

2015年10月25日(日)
今日も練習試合で

今日も練習試合。
自分は、最後の30分ほど顔を出したのだが、その時に、鳥取から来ていた先生に本を紹介してもらった。

その本は、「役割」佐藤芳直著。

今日も、本屋へ・・・。

新しい本に出会うことができ、本当にうれしい。
紹介してくださる方々に感謝。

2015年10月24日(土)
練習試合で

練習試合に参加。
生徒たちは、昨日まで試験だったために、ひさしぶりにラケットを握っている。
おかしくなっているスイングや動きの技術的な部分を、できるだけ修正していった。

練習試合に来ていた先生に、本を紹介してもらった。
ひすいこたろうさんの本だった。
練習試合後に、すぐに本屋に行った。
何冊か並んでいたので、その中から「あした死ぬかもよ?」という本を選び読んでみた。

この本には、自分の人生を変えるための「きっかけ」がたくさん詰まっていた。
良い本と出会うことができ、うれしい。

2015年10月23日(金)
外部アドバイザーになった理由

「今の仕事で、自分の良さが本当に活かされているのだろうか?」
・・・こんなことを考えることがよくあった。

「自分の良さをもっと活かしていきたい」
・・・ずっとそう思っていた。


この夏、やっと動き始めることができた。
外部アドバイザーとして指導することを決めたのだ。
前向きに多くのことを吸収しようと頑張っている「ある人」に刺激されたのがきっかけだった。

やるからには、本気でやる。
中途半端にやるのは嫌いだ。

どんなスタンスでやるかというと・・・

自分が選手を育てたのでは、あまり意味がない。
今の立場では、目の前の数人の選手にしか影響を与えることができないからだ。

自分が影響を与えたいのは指導者。

指導者を育てれば、その指導者がこれから何十人、何百人、何千人と、多くの選手を育ててくれるだろう。

やるぞー!

2015年10月22日(木)
中国大会や全国大会で勝てる選手に

夜の練習をやっている2人。

目指しているのは、中国大会や全国大会で勝てる選手になること。
彼らには、繰り返し、そのように伝えている。

目の前の試合に勝つためだけの力をつけるのではなく、もっと先でも通用するような力をつけてやりたいと考えている。

2015年10月21日(水)
夜の練習

毎週水曜日は夜の練習。
明日が試験なので休むようにと伝えていたのだが、練習にやってきた2人。
この前の優勝で、更にやる気になったのだろう。

いつものように多球練習で球を出しながら、スイングや足の位置、体の使い方、ラケットの向きなど、細かく指導していく。
そして、練習後には、顧問の先生にその内容をメールで伝える。

はっきり言って、週1回の単発的な練習ではほとんど上達しないのだが、顧問の先生と協力して一緒にやることで、継続した練習になり、効果を上げることができている。

2015年10月20日(火)
日本一宣言男

そう言えば、3月の飲み会のとき、
「日本一になる」と宣言した若い先生がいた。
彼もまた、なれなかったら丸坊主にすると言っていた。

確か、彼のチームは全国大会で準優勝だったような・・・。

2015年10月19日(月)
優勝宣言男

3月の飲み会の時に、秋の県大会での優勝を宣言した先生がいた。

その先生のチームは、無事予選会で優勝して通過したようだが・・・。県大会では果たして・・・。


うわさを聞いたのだが、
本人曰く、「丸坊主の覚悟はできている」とのこと。

県大会まであと10日ほど、
とっても楽しみだ。

2015年10月18日(日)
宿泊研修

県大会に向けて、顧問の先生の家族と一緒に、キャンプ&釣りの宿泊研修を行った。

まずは、テントの中でのミーティング。
アルコールで体を清めながら、備西大会を振り返った。
そして、これからの方向性を確認した。

次に、海へ出てのトレーニング。
試合は相手との駆け引き。
釣りをやりながら、その感覚を磨いた。

   

100匹ほど釣れた。
釣った魚は、すぐにキャンプ場で料理して食べた。
元へら釣り名人(自称)が来られなかったのが残念。
彼がいたら500匹は釣れていただろう。

とても充実した宿泊研修となった。

2015年10月17日(土)
中村文昭さんの講演会

今日は幸せいっぱいの1日となった。
灘崎中学校で中村文昭さんの講演があった。
とても刺激を受けた。
これからの自分の人生が変わってくる気がした。

中村さんのことを紹介してくださった鳥取の先生に感謝。
先生のおかげで、自分の人生が幸せいっぱいになった。

ありがとうございます。

2015年10月16日(金)
若い先生へ

今年のテーマは、「指導者を育てる」

若い先生がどんどん活躍できるように、
サポートしていきたい。

というわけで、若い先生にもこのHPにどんどん登場してもらうことにする。

県大会の時に、声をかけていきたい。

声をかけられたら、
「はい」または「Yes」で答えるように!

2015年10月15日(木)
新人募集!

この応援ページ、
最近少しにぎわってきた。
とてもありがたいこと。

新しく書きはじめる方も募集している。

2015年10月14日(水)
県大会に向けて

県大会に向けて、
顧問の先生との宿泊研修を企画した。
場所は鳥取のキャンプ場。
県大会に向けて、練習内容や本番での戦い方を確認していく。

たき火を囲み語り合いながら、秋の夜長を楽しむ。

彼は、アルコールを飲むとよく暴れるので、
もしかしたら、外部アドバイザー(顧問が暴れたときに押さえる役目)として、自分の出番があるかもしれない。

2015年10月13日(火)
今朝の出来事

いつものように自転車をとばしての通勤中、
前方の道路の真ん中に、白い猫の死体が・・・。
車にひかれたのだろう、口から大量の血を吐いて倒れていた。
思わず目をそむけ、そのまま通り過ぎていく自分。

それから200m程進んだ所で、ハッと我に返った。
そして、気がついたらUターンしていた。

戻って、自転車を停めると、
人や車が通りすぎるのを待ってから、
猫を抱えて、脇の草むらにそっと移動してやった。


なぜ、そんな行動をしたのか?

自分は、特別優しい心を持っているわけでもなく、また、今日の日記の話題にしようと考えたわけでもない。
ただ、そうするのが当たり前と思っているから、その行動をしただけ。

自分が幼い頃、そうしている父をずっと見てきたから。
父は、車で出かけているとき、犬や猫が道の真ん中で死んでいると、必ず車を停めて、これ以上車にひかれてぐちゃぐちゃにならないように、新聞にくるんで道路脇に移動させてやっていた。

今日の自分は新聞紙などなかったので、素手でつかんだ。
手が血まみれになってしまったが、そんなもの洗えばすぐきれいになる。

今日の出来事で、改めて、親の姿や教師の姿などの大人の姿は、子どもたちに大きな影響を与えると思った。


−−−−−
次の日、その場所に猫はいなかった。
飼い主が見つけて、供養してやったのだろう。
・・・良かった良かった。

2015年10月12日(月)
県大会までに

次の目標の県大会まで、あと19日。
試験週間があるので、実際に練習ができるのはわずか。
この前の備西の大会から、何を伸ばしていけば良いのかはわかっているので、ポイントをしぼってレベルアップさせていきたい。

県大会が楽しみだ。

2015年10月11日(日)
6時間リレーマラソン

シティライトスタジアムに7千人が集った。

陸上のレースとは違い、みんなが自分のペースで楽しみながら走っている。

まわりを喜ばせようと、仮装して参加するチームも多数。

スタジアムの中には、7千人の笑顔があった。

本当にすばらしい大会だ。

  

2015年10月10日(土)
久しぶりのベンチは

久しぶりのベンチ。
自分の役目は、
顧問の先生がカッカして暴れだしたときに押さえること。
今回の試合では、自分の出番はなかった。

とくにアドバイスをするわけでもなく、みんなと一緒にベンチに座っていただけなのだが、ドキドキやワクワクを一緒に体験することができ、とても幸せだった。

顧問の先生のアドバイスで、生徒の良さが引き出されていた。
勝ち上がっていくにつれ、生徒のプレーがどんどん良くなっていき、決勝戦でも負ける気がしなかった。
・・・さすがだった。


県大会では、自分の出番はあるかなあ・・・。

2015年10月9日(金)
いよいよ明日備西

明日は備西団体。
久しぶりのベンチでドキドキなのだが・・・

それよりも、
明後日に自分が出場する
「6時間リレーマラソン」の方が
気になっていたりする・・・。

2015年10月8日(木)
夜の練習の後には

ある工夫とは、練習後にメールすること。

自分1人だけの指導では、たいした力にはならない。
1週間に1回の練習では、たいした力にはならない。

顧問の先生と協力していくこと、
毎日の練習で指導を継続していくことで、
大きな力となる。

2015年10月7日(水)
夜の練習

毎週水曜日は楽しみ。
夜の体育館で指導をしているからだ。

夏の県大会が終わってから始めたので、
今日で11回目。


学校で部活指導をしていると、11日あれば11回分の指導ができるのだが、1週間に1回のペースだと2ヶ月半もかかる。

指導者になって、初めての個人的な指導になる。
けっこう本気でやっている。
普通なら、1週間に1回の練習ではほとんど効果がないのだが、ある工夫をしているので、かなりの効果を上げていると思う。

中国大会や全国大会で勝てる選手になって欲しい。

2015年10月6日(火)
絶対勝つために

絶対に勝つために必要なのは、球を絶対に入れることができること。

「ミスするかもしれない」=「負けるかもしれない」
そのような状態では、勝てないだろう。

生徒によく尋ねていた。
「その球はゲームオールのデュースの場面で入るのか?」

勝つためには、どんなにプレッシャーがかかっていようとも、自分が打った球を絶対に入れなければならない。

勝ち続けるチームとそうでないチームでは、この部分が違うと思う。

2015年10月5日(月)
人間力

最後の最後に勝負を決めるのは、「人間力」。

「人間力」、鍛えてますか?

2015年10月4日(日)
「ペイ・フォワード」

久しぶりに「ペイ・フォワード」という映画を観た。

11歳の主人公の少年は、社会科の授業で「世界を変るために何ができるか」という課題が出されたことをきっかけに、あるアイディアを思いつく。

それが「ペイ・フォワード」

親切を受けたらその厚意を他の人へ贈っていくことで善意の輪を広げていこうというものだった。

善意を受けた人が、その善意を新たな3人に贈っていくとしたら、3人、9人、27人、・・・と善意の輪がどんどん広がっていくことになる。

   

とても素晴らしい考えだ。


恩返しではなく、恩贈りする。

昔、部活動で顧問の先生にお世話になった恩を、部活動の顧問になった今、生徒たちに贈っていく。
これも、「ペイ・フォワード」。

2015年10月3日(土)
偵察

今日はブロック予選。

久しぶりのベンチ・・・
には入らず、他のブロックの偵察に。

ブランクが長かったので、
まずは全体の様子を知ることにした。

浦安に2時間、きびじアリーナに2時間、玉野レクレに2時間・・・と駆け回った。


例の、あの先生のチームは勝ち上がったようだ。

2015年10月2日(金)
いよいよ明日から新人戦

明日から新人戦が始まる。
とても楽しみだ。

そう言えば、3月の飲み会の時に、
どこかの顧問の先生が、

「秋の県大会で優勝する」
と宣言していたなぁ。

そして、酔った勢いで、
「優勝しなかったら丸坊主にする」
って言っていたような・・・。

あの先生は、がんばっているかなぁ。

・・・
とても楽しみだ。

2015年10月1日(木)
団体戦記録用紙

<部活指導 その56>

団体戦を記録するときは、次のような用紙を使っていた。

<団体戦結果記録用紙(PDF)>

<団体戦結果記録用紙(JTD)>